コラム135 ~組(グミ)

コラム135 ~組(グミ)

投稿日時:2023年11月27日

 高校卒業後東京に出てきて、先ず住んだのが中野区。(上京が多い)
その後江東区、大学入って新宿区、卒業して就職して荒川区、と東京の北の地域、下町中心に住んでいました。
 その頃、東京の憧れの区は、世田谷区でした。(現在でも人気です。)
高級住宅地が多く、静かな雰囲気で、その頃、お笑いコンビ(星セント・ルイス)の「田園調布に家が建つ」と言うギャグが、なぜか流行っていて、なぜか今でも覚えています。
 当時、東京で、田園調布は、庶民の憧れの地となっていました。
金持ち(勝ち組)の高級住宅地で、ハイカラなイメージがありました。
 関西で言うと、芦屋宝塚あたりでしょうか?(知らんけど)

 宝塚といえば、タカラジェンヌです。
 最近、その宝塚歌劇団の宙(そらぐみ)の劇団員が、いじめが原因とされる自殺をした事件が話題になりました。
同性だけの上下関係も厳しい世界で、昔から多少のいじめ問題、パワハラ問題はありました。
 私は昔から、宝塚には特に興味はなく、ただキリッとし過ぎていて怖いイメージがあります。(ジェンヌファン、ヅカファンの皆さん、ごめんなさい。)
 歴代スターも、鳳蘭大地真央真矢ミキ天海祐希、娘役では黒木瞳檀れいはいだしょうこ、くらいしか知りません。
 宝塚には、他に花(はなぐみ)、月(つきぐみ)、雪(ゆきぐみ)、星(ほしぐみ)の計5組があるそうです。
ちなみに、各組のまとめ役として、「組長」がいるそうです。(やっぱり怖い)

 ちょっとこじつけですが、最近、「大麻グミ(たいまぐみ)」が問題になっています。
 グミは、ドイツ語の「ゴム」から来ていて、病気予防の為に作られたものです。
硬い菓子で子供の噛む力を強くし、歯にかかわる病気を防ごうと作られたのだそうです。
 ドイツのゴールドベアや、日本のコーラアップ、果汁グミなんかが有名です。
よく噛むことで、あごの筋肉が発達し、消化にも役立ちます。
 近年は、柔らかい食べ物が増えて、あごが細い人が増えて顔つきも変わってきています。(ベース型、四角顔→三角顔)
エラが張っているのがコンプレックスで、整形をする人も増えているようですが、私はたくましく見え、好感を持っています。
 有名な女優さんも多く、安達祐実前田敦子冨永愛永作博美深津絵里上戸彩土屋太鳳有村架純などが有名です。
男性では、香取慎吾風間俊介櫻井翔鈴木亮平斎藤工坂口健太郎菅田将暉あたりでしょうか?
人相学では「エラが張っている人は根性があり、頑固で我慢強く、努力家」と言われているそうです。

 ゴムといったら、私は、「〇ンドーム」を思い浮かべてしまいます。
 昔、田舎で、急に薬局の前に「明るい家族計画」と書かれた、自動販売機が立っていました。
当時、中学生だった私は、誰が買うのか、興味津々でした。
 今でこそ、コンビニなんかに普通に「0.01」などと書かれた箱が並んでいるのを見ると、時代の変化を感じます。
 当時の厚生省が、旗を振って使用を推進していましたが、今や、厚労省は、少子化問題で悩んでいます。

 子供に「何のために使うの?」と聞かれた親は、「念のためよ」と答える。

という笑い話もありました。

エラ張り代表、片桐はいり
芸名の「はいり」は、『アルプスの少女ハイジ』に由来するんだそうです。